【人気順】東京都の男性向けパーソナルジム
-
「オプションの充実」
❝初めて2〜3週間ですが、おかげさまでトレーニング中も楽しく通えています。数値から目標を決め...❞
東京都世田谷区奥沢3-35-9 エスペランサ奥沢 1階
奥沢駅徒歩1分
9:00~22:00
-
「継続率の圧倒的な高さ」
❝体力・筋力増強と膝の痛みの改善のために通い始めました。3ヶ月で24回の食事改善指導付きのコ...❞
東京都墨田区太平2丁目5-4サンライズビル4F
錦糸町駅徒歩5分
7:00~23:00
-
「14日間の全額返金制度」
❝エニタイムなどの24時間ジムに興味があったのですが、初心者がいきなりトレーニングマシンを使...❞
東京都台東区上野7丁目7-5 東欧ビル 5F501号室
上野駅徒歩1分
7:00~23:05
-
「在籍トレーナーの質が高い」
❝こちらのジムに通い始めて5か月程が経ちました。 トレーナーの伊藤さんは、いつも親身になって...❞
東京都狛江市東和泉1丁目5-14 サンエム狛江1階
狛江駅徒歩5分
9:00~23:00
-
「米国資格保持者のみの国内最高峰プライベートジム」
❝3月に移転した銀座店はすごく広くて綺麗です!着替室はコンパクトで必要な物は揃えて嬉しいです...❞
東京都中央区銀座7丁目13-20 銀座THビル4F
新橋駅徒歩8分
平日:10:00~22:00
土日:09:00~22:00 -
「店内にもこだわりがある」
❝もともと別のパーソナルトレーニングに通っていましたが、引っ越しのため自宅から近いこちらに通...❞
東京都港区赤坂9丁目2-13 ninetytwo13 508
六本木駅徒歩6分
7:00~23:00
-
「トレーナー採用率3.13%のプロ集団」
❝いつも真摯に対応して頂き、満足しています。アドバイスも適格で、自主トレの種目アドバイスもし...❞
東京都世田谷区経堂1丁目19-7 セントラル経堂 220
小田急小田原線 経堂 徒歩1分
7:00~24:00
-
「500種類のメニューからカスタマイズ」
❝麻布十番でジムに通っていましたが思う様なトレーニングをしてもらえなかったので、他のジムを探...❞
東京都港区麻布十番3-7-5 decimo AZABU 1F/B1
麻布十番駅徒歩3分
9:00~22:00
-
「パーソナルトレーニング初めての方でも安心」
❝43歳男性です。運動を習慣化させることを目的に、週3回程度のペースでトレーニング(筋トレ)...❞
東京都世田谷区奥沢6丁目19-19 キャッスル自由が丘
自由が丘駅徒歩8分
10:00〜22:00
-
「トライアルレッスンで相性がわかる」
❝浜出トレーナーに良くしていただいています。初めてのパーソナルですが、フォームからしっかり見...❞
東京都中央区日本橋馬喰町1丁目13-8リレント日本橋802
馬喰町駅徒歩1分
8:00~23:00
-
「カウンセリングとデータからオーダーメイド」
❝いつも楽しくご指導くださり、本当にありがとうございます! おかげさまで筋トレに目覚めそうで...❞
東京都世田谷区松原2丁目46-9 第一力蔵ビル707号室
明大前駅
7:00~24:00
-
「質の高いトレーナー」
❝AppleGYMでは、一人ひとりの体力と目標に合わせたカスタムトレーニングを提供してくれま...❞
東京都荒川区荒川6-20-12 岸ハイツ1B
町屋駅徒歩2分
9:00~21:25
-
「3食しっかり食べる食事管理」
❝1年ほど前に2か月間通いました。トレーナーさんのサポートが手厚く、元気があってまだまだ頑張...❞
東京都渋谷区笹塚2丁目43番7号 都築ビル301号室
京王線笹塚駅徒歩6分
7:00~24:00
-
「海外式ボディメイクに挑戦できる」
❝初めてのパーソナルジムに選んだのはアップルジム五反田店。友人が他店舗に通って8kg減量に成...❞
東京都品川区東五反田5-28-11 クレール五反田1003号室
五反田駅徒歩2分
7:00~23:05
-
「オーダーメイドのトレーニング」
❝トレーナーさんは何人もいて日替わりで変わりますがどの方も丁寧に優しく教えてくださります。運...❞
東京都目黒区青葉台3丁目12−7 B1階
池尻大橋駅徒歩9分
10:00〜22:00
-
「お客様に合わせた完全オリジナルメニュー」
❝体力向上が主な目的で数ヶ月前からお世話になっています。体調を崩して体力も筋力もすっかり落ち...❞
東京都文京区千駄木3丁目34-10 シンシア千駄木906
千駄木駅徒歩1分
8:00~23:00
-
「サブスク制で通い放題」
❝清潔感がある、アクセスの良いジムです。プロテインやシャワールーム、貸し出しのウェアなどのサ...❞
東京都新宿区新宿2-15-28新宿丸正ビル701
新宿御苑駅徒歩2分
平日:7:00~23:00
土日祝:10:00~19:00 -
「14日間の全額返金制度」
❝以前他のパーソナルジムに通っておりダイエットには成功したものの、金銭的に継続できず退会後に...❞
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-1 井の頭ビル804号室
吉祥寺駅徒歩1分
9:00~21:25
-
「14日間の全額返金制度」
❝パーソナルジムに通おうと思ったきっかけは、普通のジムに入会しても自分からはあまり通うことが...❞
東京都板橋区板橋1-51-4 ドルフ前島308号室
板橋駅徒歩3分
9:00~21:25
-
「毎日のフィードバック」
❝半年ほど前から自分でトレーニングはしていたもののなかなか体重が落ちず、我流のトレーニングば...❞
東京都世田谷区成城2丁目37-11 Acquario 2階
成城学園前駅徒歩4分
10:00~22:00
-
「カウンセリングと身体診断プログラム」
❝駅からのアクセスが良く通いやすいです。今、抱えている課題に寄り添ったカウンセリングをしてく...❞
東京都港区南青山5丁目4-51 シャトー青山第一204号室
表参道駅徒歩2分
7:30~22:00
-
「無理な食事制限なし」
❝資格試験が落ち着き、時間に余裕が出てきたタイミングで運動習慣を身につけるためにパーソナルジ...❞
東京都中野区本町6丁目21-15アクセス新中野 II 2F
新中野駅徒歩3分
8:00~23:00
-
「オーダーメイドのトレーニング」
❝全くの運動初心者ですが、無理なく楽しく通い続けられています。トレーナーの方々がひとつひとつ...❞
東京都北区赤羽西1丁目30-11ベルメゾン赤羽204号
赤羽駅徒歩5分
10:00〜22:00
-
「海外式ボディメイクに挑戦できる」
❝はじめて、パーソナルジムに通うことなりました。ダイエットを決意して、ちょうど1ヶ月前に他の...❞
東京都八王子市子安町1-1-3 南口第二ビル201号室
八王子駅徒歩1分
9:00~21:25
-
「筋肉を付けることを最も重視」
❝トレーニング始める前は、産後だったこともあり筋力が落ち思ったように体重が減らず悩んでいまし...❞
東京都目黒区緑が丘2-24-20リバティヒル104
自由が丘駅徒歩4分
7:00~23:00
-
「オプションの充実」
❝3ヶ月ほどで、目標にしていた体脂肪率が数%下り、身体も引き締まって来て、そのメソッドの効果...❞
東京都大田区田園調布2丁目50-11 ちきりやビル1F
田園調布駅徒歩1分
9:00~22:00
-
「50分間のマンツーマントレーニング」
❝産後2年経っても体型が戻らなかったため、世田谷区小田急線の成城学園前駅すぐで立地が良く体験...❞
東京都世田谷区6-5-25 第一住野ビル 402
成城学園前駅徒歩1分
9:00~22:00
-
「トレーナーの実績と専門知識」
❝パーソナルトレーニングは初めてのチャレンジでしたが、自分の希望やペースに合わせてトレーニン...❞
東京都八王子市横山町-5-13八王子渋谷ビルB1
八王子駅徒歩6分
7:00~23:00
-
「無酸素運動・栄養学・エステティック」
❝年齢的に若い頃のトレーニングではモチベーションが続かないと思いエステを取り入れたメニューに...❞
東京都中央区銀座5-10-2 GINZA MISS PARIS 7F
銀座駅徒歩1分
平日:11:00~21:00
土日祝:10:00~19:00 -
「無理なく続けられる食事指導」
❝ランニングのパフォーマンス向上と筋トレの習慣化のために24回コースで利用しました。筋トレの...❞
東京都港区高輪1丁目2-16フラットウェル高輪3-D
白金高輪駅徒歩1分
7:00~23:00
東京都の男性向けパーソナルジムの選び方
パーソナルジムを選ぶ際には様々な観点から比較する必要があります。本項目では、パーソナルジムの失敗しない選び方についてご紹介します。
料金やコースの詳細
パーソナルジムを選ぶとき、まず気になるのが料金やコースの内容です。ジムによっては月額制、回数制、短期集中コースなどさまざまなプランがあります。目的やライフスタイルに合わせて、無理のない範囲で通える仕組みを選ぶことが大切です。
料金の安さだけで決めると、思うように成果が出なかったり、サポートが不十分な場合もあります。食事指導が含まれているか、トレーナーの指名が可能かといったサービス面も確認しておくと安心です。
また、入会金や事務手数料が別途かかることもあるため、最初にかかる費用と毎月の支払いを合わせて比較するのがおすすめです。体験レッスンを利用して、料金に見合う内容かを見極めるのも良い方法でしょう。
トレーナーの質
パーソナルジムでは、トレーナーの質が結果を大きく左右します。どんなに設備が整っていても、担当者との相性や指導力が合わなければ、モチベーションを保つのは難しくなります。まずはトレーナーの経歴や資格、これまでの実績を確認しましょう。
専門的な知識を持つトレーナーであれば、正しいフォームや食事のアドバイスまで一貫してサポートしてくれます。特にボディメイクやダイエットを目的とする場合、経験豊富なトレーナーに指導してもらうことで、安全かつ効率的に目標へ近づけます。
また、話しやすい人柄や信頼できる対応も重要です。初回のカウンセリングや体験時に、丁寧にヒアリングしてくれるかをチェックすると良いでしょう。自分の悩みを相談しやすいトレーナーなら、長く続けやすくなります。
施設やアメニティの内容
パーソナルジムを選ぶ際は、設備の充実度や清潔さも見逃せません。トレーニングマシンの種類が豊富かどうかはもちろん、更衣室やシャワールームの使いやすさも快適に通うためのポイントです。特に仕事帰りに通う人にとっては、タオルやウェアの貸し出しがあると便利です。
アメニティが整っているジムなら、手ぶらで通えるため習慣化しやすくなります。水やプロテインの提供、パウダールームやアフターケア用品の有無も確認しておくと良いでしょう。施設内の雰囲気やスタッフの対応も、通い続ける上で大きな安心感につながります。
見学や体験を通して、実際の設備を自分の目で確かめることも大切です。トレーニングだけでなく、過ごしやすい環境が整っているかを確認し、無理なく通えるジムを選びましょう。
女性専用や男性専用などの特徴
パーソナルジムには、女性専用や男性専用など、利用者の性別に合わせたジムもあります。特に女性専用ジムは、男性の目を気にせずトレーニングに集中できる点が魅力です。女性トレーナーが在籍しているところも多く、体型やホルモンバランスを考慮したサポートを受けられます。
一方で男性専用ジムでは、筋力アップや体を大きくしたい人向けのプログラムが充実しています。高強度のトレーニングが中心で、同じ目的を持つ仲間と切磋琢磨できる環境が整っています。
また、男女共用ジムでも、トレーナーの指名制度や個室型のトレーニングスペースを設けている場合があります。自分の目的や安心感を重視し、通いやすい環境を選ぶことが続けるコツにつながります。
立地などの通いやすさ
パーソナルジムを選ぶときは、立地の良さも大切なポイントです。どんなに内容が充実していても、通いにくい場所にあると続けるのが難しくなります。自宅や職場の近く、通勤ルート上など、日常生活の中で無理なく通える場所を選びましょう。
また、営業時間や予約の取りやすさもチェックしておくと安心です。早朝や夜遅くまで営業しているジムなら、仕事や家事の合間にも通いやすくなります。さらに、駐車場の有無や駅からの距離など、アクセスの利便性も比較しておくと良いでしょう。
通いやすい環境は、モチベーションの維持にもつながります。毎回の移動が負担にならないジムを選ぶことで、習慣として長く続けやすくなります。実際に体験や見学を行い、通うイメージを持つこともおすすめです。
利用者の口コミや評判
パーソナルジムを選ぶ際には、実際に通った人の口コミや評判も参考になります。公式サイトの情報だけでは分からない、トレーナーの対応や施設の雰囲気、効果の出やすさなどを知る手がかりになります。口コミはSNSやGoogleマップ、比較サイトなどで幅広くチェックすると良いでしょう。
特に注目したいのは「継続できた理由」や「通って良かった点」です。トレーニング内容だけでなく、スタッフの接客や清掃の丁寧さなども、通いやすさに大きく関係します。良い口コミばかりではなく、マイナスの意見にも目を通すことで、実際の雰囲気をより正確に把握できます。
また、口コミだけに頼らず、自分の目で確かめることも大切です。体験レッスンを受けて、説明が丁寧か、施設が清潔かを確認しましょう。利用者の声と実際の印象を合わせて判断すると、満足度の高いジム選びができます。
途中退会の条件や手数料
パーソナルジムを契約する前に、途中退会の条件や手数料を確認しておくことも重要です。思ったように通えなかったり、事情が変わったりした場合に備えて、どのような対応になるのかを知っておくと安心です。ジムによっては、残り回数分の返金がある場合と、手数料を差し引かれて返金される場合があります。
特に短期集中コースや定額制プランでは、途中解約ができない契約もあります。契約書に「中途解約に関する条項」があるかを必ず確認し、納得してから入会するようにしましょう。また、引越しや病気など、やむを得ない事情での退会に対応してくれるかもポイントです。
万が一に備えて、入会前にキャンセルや休会のルールも確認しておくと安心です。トレーニングを長く続けるためには、柔軟に対応できるジムを選ぶことが大切です。
東京都の男性向けパーソナルジムに関するよくある質問
パーソナルジムへ入会検討するときには、料金やシステム、トレーナーの質など、様々な要素を考慮する必要があります。本項目では、パーソナルジムの入会について寄せられる質問にお答えしていきます。
- 1ヶ月あたりの料金相場はどのくらいですか?

1ヶ月の料金相場は、地域によって上下します。しかし、一般的には、60分あたり10,000円前後になることが多いです。相場に対して安いパーソナルジムと高いパーソナルジムには以下のような違いがあります。
安い 高い 未経験者によるトレーニング 有資格者や大会入賞者によるトレーニング トレーニング前後にアドバイス程度の食事指導 LINEなどを用いた毎日の食事指導 レンタル品が無いまたは有料 レンタル品や各種アメニティ完備 シャワー設備無し シャワー設備あり アフタープロテイン無し アフタープロテインあり 狭めの店舗 広々とした店舗 最低限のトレーニング設備 様々な要望に対応できるトレーニング設備 ダイエットメイン ダイエット以外にも対応可能 パーソナルジムによって重視するポイントやコンセプトが違うので、一概には言えませんが傾向としてはこのようになっています。相場に対して料金が高くなるほど、トレーナーの質が上がり、手ぶらで通えるなど利便性が高くなります。
対して、料金がリーズナブルなパーソナルジムは、未経験者を採用しレンタル品や設備の面で劣る傾向にあります。トレーニングの結果は、正しいトレーニングと正しい食事によって体に表れるので、予算の範囲でなるべくトレーナーの質と食事指導の方法は大切にしてください。
- レッスンを受けるにあたって、入会費などは必要ですか?

はい。入会金は基本的に必要になります。入会金は20,000円~50,000円の範囲で設定されていることが多く、キャンペーンや検討するプランやコースで半額、無料になることも珍しくはありません。
無料カウンセリングと体験トレーニングで当日入会で半額、または無料になることがありますが、当日入会はおすすめしません。一見、お得で良いように感じますが、コンセプトや指導方針は、ジムによって異なりますし、トレーナーとの相性もあります。特に、トレーナーとの相性は、差が大きく、Aのパーソナルジムのトレーナーは説明が分かりにくかったけど、Bのパーソナルジムのトレーナーは凄く説明が分かりやすかったというケースが珍しくありません。
そのため、複数のパーソナルジムで比較検討するのが良いです。当日に入会金が半額、または無料になるパーソナルジムはホームページに書いてあることも多いので、複数の店舗で比較検討する場合には、ホームページを見て、そのような記載があるジムは最後に回すのがおすすめです。
- 無料・有料体験では何をしますか?

パーソナルジムの無料・有料体験は殆どのジムで同じ流れで行います。
1.身体測定 身長・体重を測定 体脂肪の測定 筋肉量の測定 2.カウンセリング 食生活について 仕事時間について 睡眠時間について 持病について 目標と達成までの期間について トレーニング内容の希望について 食生活の希望について 来店の曜日や時間の希望について どのようなトレーナーを希望するか 3.体験トレーニング 着替え ストレッチ トレーニング ストレッチ シャワーと着替え 4.カウンセリング トレーニングの感想 システムや料金の説明 無料・有料体験は60分が目安になります。カウンセリングやトレーニングを受けているときに疑問に感じたことや不安に感じたことは、必ずその場で聞いて解決するようにしましょう。特にトレーニング時に疑問に感じたことはすぐに聞いてください。
トレーナーとコミュニケーションを取ることで、トレーナーの指導力が分かりますし、自分自身との相性の良さも分かります。体験時には、積極的にトレーナーとコミュニケーションを取りましょう。
以前は、体験時に強引な勧誘があるパーソナルジムが一部ありましたが、最近は、そのようなジムは見かけなくなりました。不安な場合には口コミをご覧ください。強引な勧誘があるパーソナルジムは、口コミに書かれています。
- 途中で退会することはできますか?

はい、多くのパーソナルジムで途中退会のシステムがあります。しかし、途中退会のシステムはパーソナルジムによって大きく異なります。途中退会の規定は必ず確認しましょう。途中退会の規定の確認方法は主に2つあります。
- ホームページで確認する
- カウンセリングや入会時に直接確認する
多くはありませんが、一部のパーソナルジムはホームページに利用規約が公開されています。
ネット上に規約が公開されていない場合は、基本的には問い合わせか、カウンセリング時にトレーナーに聞くことになります。途中退会の規約は、分かりにくい場合が多いため、理解できない場合には、念入りに確認しましょう。
途中退会には事務手数料がかかる場合がありますが、ジムによっては事務手数料もかからないことがあります。しかし、途中退会の規約によって、実質費用がかかることがあります。例えば、退会処理までに1ヶ月かかるので、1ヶ月分の費用がかかる、チケット制の場合は、未消化の何割かが返金されるなどがあります。
- トレーナーとの相性が悪い場合、変更することはできますか?

ジムの方針によりますが、基本的には変更可能なことが多いです。不安な方は、カウンセリングや入会時に忘れずに確認するようにしましょう。基本的には、体験に行ったときに、なるべく多くコミュニケーションを取って、相性の確認をするのがおすすめです。
自分にとって相性の良いトレーナーは、解説が分かりやすく感じますし、トレーニングの時間は楽しく、終わった後に充実感を感じられるものです。ジムによっては、他店舗を使うことができる場合もあるので、トレーナーとの相性が悪い場合には、他店舗の利用を考えてみるのも良いでしょう。
それでも相性が悪いと感じた場合には、乗り換えキャンペーンをやっているパーソナルジムもあります。乗り換えキャンペーンの内容はパーソナルジムによって違いますが、違うパーソナルジムから乗り換えた場合に、入会金が無料になったり、半額になることがあります。
- 効果を発揮するために必要な最低限のレッスン頻度はどのくらいですか?

何を目標にするかによって変わります。
週1回 現状維持 運動不足解消 軽いリハビリを目的とする 姿勢改善 ダイエット(体重を減らすのみ) 週2~3回 ダイエット(ボディメイク可能) 筋肉を大きくする 週4~5回以上 大会出場を狙う 基本的に、週1回のパーソナルトレーニングは、現状維持や運動不足解消となり、劇的な変化は期待できません。しかし、ダイエットに関しては、食事の重要性が非常に大きいため、食事指導があれば、大きな変化が期待できます。
週1回と2回で比較すると、週1回の場合は、筋肉量の維持が難しいため、体重(脂肪)を落とすのがメインになります。対して、週2回の場合は、筋肉量の低下が抑えられるので、メリハリのある体作りができるようになります。
筋肉を大きくすることが目的の場合は、週2〜3回のトレーニングが必要になります。ボディビルダーやフィジークの選手など、服を着ていても筋肉質であることが分かるような体を目指す場合には、週5回以上のトレーニングが必要になります。
週何度もパーソナルトレーニングに通っていると費用が大変なことになってしまうので、基本的には週1回~2回をパーソナルトレーニングに使い、残りは自主トレーニングしている方が多いです。
ダイエットの場合には、週2回で通い2~3ヶ月を目安に、筋肉を大きくする場合には、半年から1年以上は見積もる必要があります。ダイエットの場合、多くは1ヶ月で体重の5%ずつ落としていきます。つまり、2ヶ月継続で10%、3ヶ月継続で15%のダイエットが期待できます。
- 分割払いをすることは可能ですか?

分割払いに対応しているジムは多いですが、おすすめはしません。長期的な期間で分割払いすることで毎月の支払いは抑えることができますが、トレーニングは、目標達成したからそこで終わりというわけではありません。
パーソナルトレーニングで手に入れた体を維持するには、パーソナルジム卒業後も自主的なトレーニングが必要になります。そのため、分割払いを利用すると、毎月の支払いと、新たに契約したフィットネスジムの支払いが重なり圧迫していきます。
できれば、パーソナルトレーニングの費用は一括で払い、長引かせないのが良いです。もしくは、少ない分割回数にして、手早く支払いを終わらせるようにしましょう。分割払いは、基本的にはおすすめしません。
パーソナルジムによっては、毎月の料金が長期的な分割払いの支払額が書かれていることがあるのでご注意ください。安いと思ったら注意書きに「36回払いでローンを組んだ場合」など書かれていることがあります。さらに、実質的な料金や、手数料が含まれた料金は、他のジムより高くなる場合もあります。安いと感じたら忘れずに注意書きをチェックしてください。
- パーソナルジムに入会できないことはありますか?

あります。事故や死亡リスクの高い方はトレーニングができません。例えば、高血圧、心臓に関する疾患、骨粗鬆症、糖尿病などの疾患をお持ちの方は、トレーニングができない可能性が高いです。心当たりがある方は、医師と相談の上、許可をもらい、その上で、パーソナルジムに相談する必要があります。
基本的にパーソナルジムのカウンセリング時に持病について聞かれます。非常に重要な項目なので、忘れずに正しくお答えください。本人も持病があることを忘れていて、雑談の中で持病があることが発覚することが大変多くあります。
大事故、最悪の場合には、死亡事故に繋がる場合もあるので、忘れずに申告するようにしましょう。入会が断られてしまう可能性が高いですが、医師と連携し、安全性の高いトレーニングが受けられる可能性もあります。本当に大変危険ですので、忘れずに申告するようにしましょう。









