Lastyle 小柳敦「パーソナルジム業界を本気で盛り上げたい」

小柳敦

日本のみなさんを健康にするために日々邁進されているフィットネスパーソンに着目して、サービスを始めたきっかけや想い、今後の目標をインタビューする企画「創業秘話」。

今回は、池袋でご自身のジムを経営されている小柳さんにお話を伺いました。

なぜご自身でジムをパーソナルジムを開業されたのか。そして、ジム選びに迷っている方に伝えたい想いとは!?

小柳 敦(こやなぎ あつし)

トレーナー専門学校を卒業後、大手パーソナルジムに就職して関西統括リーダーまで上り詰める。その後独立して「ラスタイル」を池袋に開業。トレーナーの資格以外にも栄養コンシェルジュなども取得している。

Lastyle池袋東口本店
Lastyle池袋東口本店

目次

体育教師ではなくトレーナーの道へ

Q:小柳さんのこれまでの経歴について教えて下さい。

氏名小柳敦
トレーナー経歴・トレーナー専門学校を卒業
・大手パーソナルジムにて関西統括リーダー
・Lastyle代表取締役兼パーソナルトレーナー
保有資格・NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)認定パーソナルフィトネストレーナー
・NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)認定シニアフィトネストレーナースペシャリスト
・栄養コンシェルジュ一ツ星
・スポーツトレーナー検定ベーシック

幼稚園から高三までサッカーをやってたので、サッカーのコーチという選択肢もあったり、何かしらスポーツ系、体を動かすことに携わりたいというのがありました。

もともとは体育教師になろうと思っていたのですが、体育教師だとかなり勉強が大変だったり、給料がそれほど高くないなどといろいろ難しい部分があると思ったので、教師にもなれるという選択肢も残しつつ他の選択肢を考えるために、一旦スポーツトレーナーの専門学校に入学しました。

スポーツトレーナーの専門学校に入学すると、パーソナルトレーナーのコースがあったんですけど、そこですごい勉強したり、実習等でお客様と直接関わることで、体が変わる喜びだったり、感謝されたり、お客様の体が変わっていくっていう、楽しさとかを身にしみて感じたので、そのままパーソナルジムに就職しました。

やっぱり、自分自身の知識だったり技術っていうのを、たくさん届けていきたいっていう思いがありました。

プロとして、本物のトレーナーがいるパーソナルジムを作りたい

Q:小柳さんが独立してパーソナルジムを開業したきっかけを教えて下さい。

まあトレーナーって本当に能力がピンキリなので。

お客様のニーズに合わせて、しっかりとお客様の満足度が高い、プロとしてちゃんとしているトレーナーがいる、そんなパーソナルジムを広げていきたいなっていう気持ちが強かったっていうところですかね。

Q:やはり苦労もありましたか?

やっぱ自分の責任なので、売り上げもそうですし、クレームはあんまりないですけど、お客様のご意見だったりとかもすべて自分の次第なので。

学生時代とか、一社会人としてとは比べるものにならないぐらいの責任感はあるなっていうのは感じてますね。

指導面で言うと、2ヶ月で10キロ痩せたいとか、短期で痩せたいっていう方に寄り添うんですけど、やっぱりダイエットが自分でできないとか、苦手な方が多かったりするんで、モチベーション維持が難しかったり、体重の落ちが悪くて落ち込んでしまったりとか。

その辺りのメンタルケアというか、モチベーションアップにつながるような指導の仕方とか、その辺はやっぱり苦労しました。

「お客様が求めていることに優先順位を立ててクリアしていく」

Q:小柳さんがトレーナーとして大切にしていることを教えて下さい。

一番トレーナーとして多いのが、自分の持っている知識をお客様が求めてないのに伝えてしまう。

例えば、肩こりがないのにわざわざ肩こりの話をよくして、その改善につなげていくとか。

頭でっかちになって、自分のやりたいことをお客様にやってしまってトレーナーが多いんですけど、そうならないように、お客様が求めていることにしっかりと優先順位を立てて、最優先のものからクリアしていくっていうのは心がけてますね。

Q:逆に、お客様にはどのように接してもらえるとスムーズですか?

気使わずに何でも言ってほしいですね。

結構やっぱりこう、気使われる方が多いというか。

お金払って来ていただいているのに、痩せないとかを全部自分のせいにしちゃったりとか。

全部ベクトルが自分に向いちゃうっていう方が多いんですけど、トレーナーと2人3脚でやってるっていうのを考えると、ちょっとしたことでも何でもすぐに相談してもらっていいですし、どんどん。

使えるもんは使った方がいいと思うんで、何でも頼ってくださいって感じですかね。

どんな方でもウェルカムです!

Q:どんなお客様に入会してもらいたいですか?

うちは基本的にダイエットメインなので、ダイエット目的の方が来てくださっても嬉しいんですけど、ダイエットの中でも、産後ダイエットの方とか、またはブライダルに向けてウェディングのダイエットとか。

あとはシンプルに長く続けて痩せていきたいっていう方もそうですし、ダイエットの方であればどんな方でもOKって感じです。

子連れもOKだったりとするので。

あとは、うちはピラティスも導入してるので、姿勢改善もそうですし、機能改善だったりとか、コンディショニングとかも全くできないってこともないので。

本当に限定するのが難しいんですけど、どんな方でも来ていただいて大丈夫って感じですね。

Q:パーソナルジム選びに迷っているときは、どう選んだら良いですか?

一番はトレーナーとの相性じゃないですかね。

まあ、1回じゃわかんない部分も大きいかもしれないんですけど、トレーナーとの相性が良くないと続けられないと思うんで。

なんかこう、「お金払ったから最後まで行かないと」と思って、イヤイヤ通っちゃってたってお客さんも結構聞いたりするので、トレーナーとの相性をしっかりと見てっていうのと、やっぱり立地。

まあ近くないと多分続かない方が多いんで。

トレーナーの相性と立地、あとは内容ですよね。

ただマニュアル通りにやってるジムよりも、お客様に合わせたことをやってる方がいいと思うんで、トレーナーのレベルも大事かなと思います。

パーソナルジム業界を本気で盛り上げたい

Q:今後の展望について教えて下さい。

僕自身が今も現場で働きながら代表してるっていう形なので、一緒に本物のパーソナルジムというか、本気でパーソナルジム業界を盛り上げたいっていう人たちと店舗を広げたいって考えてるんで。

フランチャイズでの展開だったりとか、もちろん直営も増やしながら、どんどんラスタイルっていうパーソナルジムを広げていきたいなと。

あとはその、パーソナルジムっていうと、世の中の認識がまだまだ「ムキムキのトレーナーがやってて、ガチ勢が行く場所」だと思ってる人が多いと思うんですよね。

ちょっと敷居が高いというか。

そうじゃなくて、「1人でやるのが苦手、運動が苦手」っていう方が一番行きやすい場所っていうのがパーソナルジムなんで、そこをもっと広げていきたいなっていうのはありますね。

Q:最後に読者のみなさまに一言お願いします!

今は安いフィットネスジム、チョコザップさんだったりとか、いろいろあると思うんですけど。

そこでお金を払って運動をしたいと思ったけど続いてないっていう方は、今すぐにでも一度パーソナルジムの体験に行ってみてはいかがでしょうか。

編集後記

今回は小柳さんにお話を伺いました。現状の店舗にとどまらず、本気でパーソナルジム業界を盛り上げるべく、運動が苦手な方でも通いやすい場所として店舗を広げていきたいという強い思いに感銘を受けました。

私たちもより多くの方のフィットネスの入り口になれるよう、今後も情報発信を続けていこうと思います。

また、今回の小柳さんのインタビュー記事を読んでLastyleに興味を持った方はぜひ以下からカウンセリングに申し込んでみていただければと思います。

【Lastyleの実際の環境】

Lastyleでは目標を達成したい方を随時募集中。以下のお問い合わせページからぜひカウンセリングを受けてみて下さい!

ジムここは、フィットネスに関わる全ての方の成功率を上げるためのメディアとして、ぜひ知っていただきたい情報をお届けしています。

※本インタビューへの出演をご希望の方はこちらよりご応募ください。

共有はこちら!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営

株式会社アルプロンは、健康食品メーカーで、人間の生命維持や身体活動などに欠かせない三大栄養素の一つである「たんぱく質(プロテイン)」を中心としたサプリメントの製造、販売を行っています。
スポーツサプリメントにおいては、世界市場予測としても今後も伸び続ける見込まれており、この良好な環境の中でアルプロンも成長し続けることを目指しております。

目次