日本のみなさんを健康にするために日々邁進されているフィットネスパーソンに着目して、サービスを始めたきっかけや想い、今後の目標をインタビューする企画「創業秘話」。
今回は、全国でご自身のパーソナルジムを経営されている浅野さんにお話を伺いました。
なぜご自身でパーソナルジムを開業されたのか。そして、サービスに込められた想いとは!?
フィットネス業界のデジタル化の遅れを感じていた
Q:浅野さんのこれまでの経歴について教えて下さい。
立教大学経済学部卒業後、中央三井信託銀行(現 三井住友信託銀行)に入行し4ヶ月で退職。
ECビジネスを展開するITベンチャーへ入社するが半年で会社が空中分解。
社会人1年目で2度目の転職を経て、当時東証一部上場企業のベンチャー・リンクというFCコンサルティング会社でFCノウハウを学ぶ。
その後、2009年3月にFC展開支援事業ATカンパニー株式会社を創業し、12年間で600加盟のFC展開を実現しました。
Q:なぜフィットネスに携わっているのですか?
ベンチャー・リンクでのカーブスのFC加盟開拓経験から女性専用フィットネス分野の可能性を感じていました。
同時にフィットネス業界のデジタル化の遅れを感じていたため、ドイツのAIフィットネスマシンとの出会いをきっかけに、この分野でのチェーン展開に縁を感じ、女性専用AIパーソナルトレーニング「FURDI(ファディー)」を立ち上げました。
Q:サービスを始めたきっかけを教えて下さい。
FC展開支援分野で実績を上げた後、2018年にドイツのAIフィットネスマシンの副社長と出会い、そのマシンを日本で展開する上でのアドバイスを求められました。
そのマシンがドイツを中心に欧州7カ国で550店舗、利用者20万人を誇るPIXフォーマンス社のAI活用マシンであることを知り、2カ月後にドイツへ視察。
2週間の滞在を行い「これはデジタル版カーブスだ!」と確信しました。
自身もカーブスのFC加盟開拓に関わった経験から女性専用フィットネスの可能性を感じており、フィットネス業界のデジタル化の遅れも認識していたため、このAIフィットネスマシンのチェーン展開に縁を感じました。
事業展開の相談を受ける立場から、日本を中心としたアジアでの展開権利を交渉する立場となり、独占権を取得。
自らがFC本部を展開し、女性専用AIパーソナルトレーニング「FURDI (ファディー)」を誕生させ、第二の創業を果たしました。
ライフスタイルに溶け込む新しい運動習慣づくり
Q:浅野さんがサービスに込めた想いを教えて下さい。
私たちのビジョンは、日本において女性専用フィットネス分野でお客様にもう一つの選択肢を提供すること、データフィットネスという新しい分野を構築すること、そして女性専用フィットネス分野で大きく成長することを通じて、結果として「フィットネス業界をDXする」ことです。
「フィットネスのDX化」を通じて、顧客満足度の最大化、そして人間にしかできない領域の明確化を実現したいと考えています。
Q:お客様と接する際のこだわりを教えて下さい。
FURDIは、「ジムは初めて」「運動は苦手」という女性が抱える心理的な壁を取り払い、「最高の自分」に出会えるよう、心理的な安心感と着実な成果に徹底的にこだわっています。
まず、「失敗しない」安心感を提供します。「何をすればいいかわからない」「フォームが間違っていたら恥ずかしい」という不安は不要です。
女性専用のプライベートな空間で、AIがあなただけのオーダーメイドメニューを作成し、親しみやすいトレーナーが丁寧にサポートします。
周囲と比べられるプレッシャーは一切なく、正しく、安全に運動を進められます。
次に、「続けられる」習慣化への伴走を重視します。
過去の挫折経験に寄り添い、「諦めてしまう前」に運動を生活の一部にできるよう支援します。
データに基づいた指導に加え、トレーナーは温かい声かけと心理的なサポートに注力し、「楽しい」「少しずつ変わってきた」と実感できる仕組みを提供しております。
さらに、忙しい現代女性の貴重な時間を尊重し、1回30分で効率的に結果を出すプログラムを設計しました。
長年の体力や体型の悩みに焦点を当て、時短で効果的な成果を追求し、お客様のライフスタイルに溶け込む新しい運動習慣づくりをサポートしています。
楽しく効果的に運動を続けたいすべてのお客様を歓迎
Q:どんなお客様に入会してもらいたいですか?
FURDI(ファディー)は、運動に苦手意識がある方や、これまで何度も挫折を経験した方にこそ、ぜひ入会いただきたいと考えています。
AIフィットネスマシンと人間のトレーナーによる手厚いサポートを通じて、「諦めてしまう前に」運動を習慣化し、着実に目標達成を実感できる環境を提供しています。
楽しく効果的に運動を続けたいすべてのお客様を歓迎します。
編集後記
今回は浅野さんにお話を伺いました。ファディーは、運動が苦手な女性にピッタリのジムだと感じました。
私たちもより多くの方のフィットネスの入り口になれるよう、今後も情報発信を続けていこうと思います。
また、今回の浅野さんのインタビュー記事を読んでファディーに興味を持った方はぜひ以下から無料体験に申し込んでみていただければと思います。
【ファディーの実際の環境】



ファディーでは目標を達成したい方を随時募集中。以下のお問い合わせページからぜひカウンセリングを受けてみて下さい!
【各店舗の詳細】
都道府県 | 市・区 | 店舗名 |
---|---|---|
東京都 | 大田区 | 梅屋敷店 |
東京都 | 西東京市 | 西友ひばりが丘店 |
東京都 | 大田区 | 西友大森店 |
東京都 | 府中市 | コープ府中寿町店 |
東京都 | 江戸川区 | 葛西店 |
東京都 | 江戸川区 | 小岩店 |
東京都 | 世田谷区 | 千歳烏山店 |
北海道 | 旭川市 | MEGAドン・キホーテ旭川店 |
青森県 | 八戸市 | 八戸青葉店 |
青森県 | 青森市 | 青森浜田店 |
岩手県 | 奥州市 | 水沢店 |
宮城県 | 仙台市 | ダイシン仙台幸町店 |
宮城県 | 仙台市 | ヨークタウン小松島店 |
山形県 | 山形市 | イオン山形北店 |
山形県 | 山形市 | 山形南店 |
福島県 | いわき市 | いわきPaix Paix店 |
福島県 | 郡山市 | 八山田店 |
福島県 | 郡山市 | 郡山鶴見坦店 |
茨城県 | 牛久市 | ひたち野うしく店 |
茨城県 | ひたちなか市 | ひたちなか店 |
茨城県 | つくば市 | つくば研究学園店 |
茨城県 | つくば市 | ブランデつくば並木店 |
茨城県 | 水戸市 | 水戸千波店 |
茨城県 | 水戸市 | 水戸赤塚店 |
栃木県 | 宇都宮市 | 宇都宮中今泉店 |
埼玉県 | 三郷市 | MEGAドン・キホーテ三郷店 |
埼玉県 | さいたま市 | 武蔵浦和駅前店 |
埼玉県 | 富士見市 | アクロスプラザ三芳店 |
埼玉県 | さいたま市 | 北浦和店 |
千葉県 | 松戸市 | 松戸店 |
神奈川県 | 藤沢市 | 湘南台店 |
神奈川県 | 川崎市 | 武蔵小杉医大通り店 |
新潟県 | 新潟市 | 新潟上所店 |
山梨県 | 甲府市 | バロー甲府昭和店 |
長野県 | 長野市 | MEGAドン・キホーテ長野店 |
岐阜県 | 岐阜市 | カラフルタウン岐阜店 |
静岡県 | 沼津市 | 沼津西沢田店 |
静岡県 | 浜松市 | リブロス笠井店 |
愛知県 | 豊田市 | 豊田GAZA店 |
愛知県 | 小牧市 | イオン小牧店 |
愛知県 | 名古屋市 | 上小田井店 |
愛知県 | 豊川市 | 豊川堺店 |
愛知県 | 名古屋市 | 徳重店 |
愛知県 | 名古屋市 | 名古屋本郷店 |
三重県 | 津市 | 津岩田店 |
三重県 | 鈴鹿市 | 鈴鹿中央通り店 |
滋賀県 | 守山市 | 守山店 |
滋賀県 | 草津市 | 草津エイスクエア店 |
滋賀県 | 彦根市 | 彦根店 |
京都府 | 宇治市 | 宇治小倉店 |
京都府 | 京田辺市 | 松井山手駅前店 |
京都府 | 京都市 | 京都北山店 |
大阪府 | 大阪市 | 蒲生店 |
大阪府 | 松原市 | セブンパーク天美店 |
大阪府 | 堺市 | 南海堺駅店 |
大阪府 | 高槻市 | 阪急富田駅前店 |
大阪府 | 大阪市 | 三国駅前店 |
兵庫県 | 加古川市 | 東加古川店 |
兵庫県 | 西宮市 | 西宮門戸厄神駅前店 |
兵庫県 | 伊丹市 | 阪急伊丹駅前店 |
兵庫県 | 神戸市 | 甲南山手駅前店 |
鳥取県 | 西伯郡 | イオンモール日吉津店 |
島根県 | 松江市 | 松江東津田店 |
島根県 | 出雲市 | 出雲下古志店 |
岡山県 | 岡山市 | 岡山野田店 |
岡山県 | 倉敷市 | 倉敷中庄駅前店 |
山口県 | 周南市 | 徳山デッキ店 |
福岡県 | 北九州市 | 西小倉店 |
福岡県 | 福岡市 | 福岡千早駅前店 |
福岡県 | 福岡市 | 福岡赤坂けやき通り店 |
ジムここは、フィットネスに関わる全ての方の成功率を上げるためのメディアとして、ぜひ知っていただきたい情報をお届けしています。
※本インタビューへの出演をご希望の方はこちらよりご応募ください。