本サイトは一部のジム等から送客手数料を受領しています。

暗闇フィットネスおすすめ

【完全版】暗闇フィットネスおすすめ人気ランキング比較

暗闇フィットネスとは、照明を落とした空間で音楽に合わせてエクササイズを行う新しいスタイルのフィットネススタジオです。暗く、周囲の目を気にせずに集中できるため、フィットネス初心者でも挑戦しやすく、人気が急上昇しています。

しかし、暗闇フィットネスには、バイク、ボクシング、トランポリンなど様々なプログラムがある上に、料金、スタジオの特徴も大きく異なるため、選択が難しい方も多いのではないでしょうか。

本記事では、暗闇フィットネスの比較準備から、比較方法、人気のスタジオの特徴、さらに通う際の注意点など、暗闇フィットネスを徹底解説します。

初めての暗闇フィットネス選びが失敗しないように詳しく解説しますので、検討中の方、是非参考にしてください。

▼おすすめの暗闇フィットネスTOP3

Burness StyleEXPAb-monster
Burness StyleEXPAb-monster
入会金5,500円11,000円0円
1回あたり542円~684円/回~498円/回~
セッション時間30分45分45分
問い合わせBurness Style
公式サイト
EXPA
公式サイト
b-monster
公式サイト

暗闇フィットネスの比較に必要な準備

暗闇フィットネスの比較に入る前、以下の4つの項目を準備すると比較検討がスムーズになります。

暗闇フィットネスの比較に必要な準備
  • 目的から明確な目標を決める
  • 無理のない範囲で予算を決める
  • レッスンを受けられる時間を書き出す
  • 毎週通うことを想定してエリアを絞る

目的から明確な目標を決める

暗闇フィットネスには、ボクシング、バイク、ダンス、キックボクシング、ピラティス、など様々なものがあり、それぞれの異なる効果が期待できます。入会前にまず、自分の目標を明確にし、目標に対して最適なプログラムを提供しているスタジオを見つけることが大切です。

例えば、ダイエットが目標の場合、カロリー消費の多いバイクエクササイズや、HIITプログラムがあるスタジオを、ストレス発散を求めるのであればボクシングのプログラムや、ダンス系のプログラムがあるスタジオがおすすめです。筋力アップが目標の場合には、ウエイトトレーニングがあるスタジオを選ぶと良いでしょう。

目標設定は、「3ヶ月で5kg痩せる」など具体的に設定すると進捗管理しやすくなります。入会前に必ず体験レッスンを受け、プログラムが自分の目標達成に効果的かどうか確認しましょう。

無理のない範囲で予算を決める

暗闇フィットネスの料金システムはスタジオによって大きくことなります。月額制、回数券、都度払いなど、様々な支払い方法があり、価格帯も非常に幅広いです。自分が無理なく継続できる予算はどれくらいなのか計算してみましょう。

暗闇フィットネスの料金は一般的なフィットネスジムと比べて料金が高めに設定されている傾向にあります。高く設定されている理由は、少人数の指導や、プログラムの専門性、音響設備、ライティングなどの設備投資が必要なためです。

高額なスタジオが必ずしも良いわけではなく、自分の目的に合ったプログラムを提供しているか、通いやすい場所にあるかなどが重要なポイントになります。また、初期費用、ウェア、シューズ、サプリメントの購入が必要な場合があるため、事前に確認すると良いでしょう。

予算を決める場合には、週にどれくらい通うか考え、月々の出費を計算することをおすすめします。基本は週2回以上として、長期的に続けられる予算設定を心がけましょう。

レッスンを受けられる時間を書き出す

ライフスタイルを考慮し、レッスンを受けられる時間を明確にすることも大切です。仕事が忙しい方は早朝や、夜のレッスン、主婦の方は子どもの学校の時間や幼稚園の時間に合わせたデイタムのレッスンなど、ライフスタイルに合わせたスタジオ、プログラム選びをしましょう。

暗闇フィットネスのスタジオは、朝型のスタジオから、夜型のスタジオまで様々です。朝早く営業しているスタジオでは、7時頃から、夜遅いところでは0時前くらいまで営業しています。自分のライフスタイルや、仕事のスケジュールと照らし合わせて、無理なく通える時間帯にレッスンがあるスタジオを選びましょう。

カレンダーに自分が通えそうな曜日と時間帯を書き出して、スタジオのレッスンスケジュールと照らし合わせると具体的に通いやすい日時が見えてきます。

人気レッスンは予約が埋まりやすいので、体験時には気になるレッスンの予約状況はどのようになっているか確認すると良いでしょう。予約がオンラインで完結するスタジオは、通いやすく急な予約変更にも対応しやすくて便利です。

毎週通うことを想定してエリアを絞る

暗闇フィットネスに通う場合、立地は非常に重要です。必ず、自宅や職場から近いスタジオを選ぶようにしましょう。自宅や職場から近いスタジオであれば、通うハードルが下がり自然と継続しやすくなります。反対に、遠いスタジオだと移動時間がかかり、モチベーションの維持が非常に難しくなります。

理想は徒歩15分圏内、もしくは自転車や交通機関で15分以内で通えるスタジオです。車、自転車等を利用する場合には、駐車場や駐輪場の有無も忘れずに確認するようにしましょう。

忘れがちなのが周辺環境です。周辺に飲食店、薬局、コンビニなどが多い店舗は、エクササイズ前後の栄養補給や、プロテインを持ち運ぶ必要がないといった点で便利です。夜遅い時間に通う方は、近くに交番があるか、人通りは多いかなど、治安面も忘れずにチェックしましょう。

>>おすすめの暗闇フィットネスを見る

暗闇フィットネスを選ぶ際の比較ポイント

暗闇フィットネスは多くのポイントで比較することができます。自分にとって何が優先度が高いのか見極め、最適なスタジオ選びをしましょう。

暗闇フィットネスを選ぶ際の比較ポイント
  • 料金やセッション時間などのコース詳細
  • 所属インストラクターの実績
  • 立地や営業時間などの通いやすさ
  • 利用者の口コミと評判
  • 途中退会の条件や手数料

料金やセッション時間などのコース詳細

暗闇フィットネスを比較検討する際、最初に気になるのが料金ではないでしょうか。暗闇フィットネスでは、月額制、回数券制、都度払いの3つが用意されていることが多いです。通う頻度に合わせて最適なプランを選びましょう。

月額制

月額制は、暗闇フィットネスで最も一般的な料金形態です。月8回など、回数制限がありますが、安定して規定回数分は通える場合には最もリーズナブルな価格になりやすいです。週4回以上通う場合には、通い放題プランが視野に入ります。

回数券

回数券は、有効期限内に決まった回数利用できるチケットです。利用ペースが不安定な方や、継続できるか分からないけど通ってみたい方は回数券の利用がおすすめです。

回数が多いほど、料金がリーズナブルになりますが、基本的には月額制よりも割高な場合が多いです。

都度払い

都度払いというシステムもあります。都度払いは、1回毎に料金を支払うシステムです。続くかわからないので様子見をしながら通いたい方や、特定のレッスンだけ受けたい方に適しています。

1回辺りの料金は、月額制や回数券よりも高めですが、月額制や、回数券のようにまとまった請求ではないのが魅力的です。小額から暗闇フィットネス通いが始められます。

>>おすすめの暗闇フィットネスを見る

所属インストラクターの実績

入会を決める前にかならずチェックしたいのがインストラクターの質です。レッスンは、インストラクターの質によって大きく変わるため、経験豊富で実績のあるインストラクターが在籍しているスタジオを選ぶのが大切です。

入会前には、インストラクターのプロフィールや、レッスン経験年数、保有資格、専門分野など、スタジオのウェブサイトや、SNSから詳しく調べましょう。

長年のレッスン経験がある、スポーツ選手として活躍していた、ダンサーとしての実績があるといったインストラクターは専門性が高く、効果的なエクササイズが期待できます。

体験レッスン時には、インストラクターの指導方法に注目し、分かりやすい説明をしてくれるか、的確な修正があるか、モチベーションを高めるような声掛けがあるかなど確認しましょう。

人気インストラクターはレッスンの予約が取りにくいため、複数のインストラクターのレッスンが受けられるスタジオが理想的です。

立地や営業時間などの通いやすさ

スタジオの立地は、継続のしやすさに直接影響します。自宅、職場から通いやすいのか、駅からの距離、悪天候時にも通いやすいのかといった点を確認しましょう。例えば、駅地下などにある店舗は、雨の日でも影響を受けにくいメリットがあります。

次に営業時間とレッスンスケジュールを確認します。自分が通いやすい時間帯に希望のプログラムがあるのか確認しましょう。例えば、朝通いたい方は7時頃からレッスンがあるのか、仕事終わりに通う場合には、21時以降のレッスンがあるかなど、実際のスケジュールと照らし合わせて確認しましょう。

設備の充実度も見逃せません。更衣室の広さ、シャワールームの数、パウダールームの有無など、仕事の前後に通う場合には非常に重要なポイントになります。充実した設備があれば、レッスンで汗をかいても身支度を整えて出社することができます。

利用者の口コミと評判

スタジオを比較検討するときに、実際の利用者の声は非常に貴重な情報になります。自分の目標や状況に近い利用者の声を探してみましょう。例えば、ダイエット目的なら「3ヶ月で5kg痩せた」といった口コミ、筋力アップが目的なら、どの部位がどのように変化したかの口コミなどが参考になります。

口コミを見る場合には、投稿時期にも注目してください。最近の口コミほど、現在の状況が書かれています。なるべく6ヶ月以内に書かれた情報を参考にしましょう。口コミの質にも注目しましょう。インストラクターAさんの指導が効果的で良かったといった口コミや、Bさんのレッスンは、初心者には難しかったなどの具体的な内容が信憑性が高いです。

口コミを参考にするときには、なるべく多くのサイトを利用しましょう。Googleマップには口コミが集まりやすいですが、キャンペーン利用のために書かれていることも非常に多いので、良い内容が書かれやすい傾向にあります。対して、SNSではリアルな声が集まりやすいので、GoogleマップとSNS、どちらも参考にするのがおすすめです。

途中退会の条件や手数料

見落としがちなのが、途中退会の条件や手数料です。比較検討の段階で万が一、継続できなくなった場合にどのようなリスクがあるのか事前に把握しておきましょう。退会条件はスタジオによって大きく異なります。

まず確認すべき項目は、最低利用期間です。最低利用期間が設定されていないスタジオもありますが、中には3ヶ月は解約ができない、解約時には違約金が発生するというスタジオもあります。このような場合、環境変化で通えなくなった場合等に大きな負担になるので、転勤になりやすい方などは避けたほうが良いでしょう。

次に退会手続きと方法についてです。多くのスタジオでは、退会する1~2ヶ月前に申し出る必要があります。最近はオンラインで退会手続きできるスタジオも増えましたが、多くは店舗に出向き退会手続きをします。退会に関してはホームページに記載があることも多いので忘れずにチェックしましょう。スタジオ名+規約 で検索すると見つかることもあります。

暗闇フィットネスのおすすめランキング

人気のおすすめ暗闇フィットネスを紹介します。それぞれ特徴や強みがあるので、自分にあったスタジオ選びの参考にしてください。

Burness Style

Burness Style

Burness Styleは、マインドフルネスと運動を融合させた独自メソッドが特徴の暗闇フィットネスです。「今この瞬間に集中すること」を重視し、音や体の部位、呼吸に意識を向けながら高い集中力を維持した状態でワークアウトに取り組みます。わずか30分という短時間のレッスンで1回450~850kcalのカロリー消費を実現。ウエストや脚の引き締め、背中のシェイプアップに効果的なプログラム設計が特徴的です。

ホットスタジオと心地よい音響システム、動きに合わせて変化するライティングなどスタジオ環境も充実しており、没入感があるスタジオ作りがされています。料金は店舗によって異なり、月4回から、月30回まで通えるプランを用意。暗闇フィットネスの中では、中間的な価格帯に位置し、地方店舗では比較的リーズナブルなプランも提供されています。

利用者からは「サンドバッグにキックやパンチをしてストレス発散できる」「5kg痩せた」など高評価がある一方で、「ライティングが眩しい」「メンテナンスが行き届いていない」といった指摘もあります。

料金・コース

マンスリープランBreak
入会金(税込)5,500円
コース料金(税込)18,800円
期間1ヶ月
回数30回(その他サービス付帯)
セッション30分
マンスリープランActive
入会金(税込)5,500円
コース料金(税込)16,280円
期間1ヶ月
回数30回
セッション30分
マンスリープランLimited
入会金(税込)5,500円
コース料金(税込)14,080円
期間1ヶ月
回数4回
セッション30分
マンスリープランZest
入会金(税込)5,500円
コース料金(税込)14,080円
期間1ヶ月
回数8回
セッション30分

店舗一覧

b-monster

b-monster

b-monsterは、暗闇×音楽×ボクシングをコンセプトにした非日常を体感できる暗闇フィットネスです。高揚感、開放感、充足感、達成感、そして、圧倒的な運動量のすべてを味わえる点が特徴で、スタジオ毎に異なるテーマ設計と個性豊かなパフォーマーによる指導があります。暗闇空間を彩るスポットライト、サウンドシステムは音楽のプロ唸る設備が採用されています。

ボクシングの動きを取り入れた有酸素運動と筋力トレーニングの組み合わせで、最大1,000kcalものエネルギーを消費。脂肪燃焼と筋肉増量の両方が期待できるとしています。音楽はMIXから、EDM、ROCK、POPS、K-POP、J-POPまで様々なジャンルを用意。プログラムは1~5までのレベルがあり、初心者にも優しいスタジオです。

支払いは月払いと都度払いがあり、料金は暗闇フィットネスの中でも比較的高めです。特に人気の高い、全スタジオ利用可能なプランは、他の暗闇フィットネスと比較しても高額です。

口コミでは「質の高い設備が揃っている」「ライブハウスとジムをかけ合わせたような空間でハードな運動もできる」という声が多く設備面が評価されています。反面、1分でも遅刻すると入室不可になるシステムや料金の高さへの不満も多く書き込まれています。

料金・コース

single studio プラン
入会金(税込)0円
コース料金(税込)16,500円
期間1ヶ月
回数30回
セッション45分
free studio プラン
入会金(税込)0円
コース料金(税込)18,700円
期間1ヶ月
回数30回
セッション45分
economy プラン
入会金(税込)0円
コース料金(税込)13,200円
期間1ヶ月
回数22回
セッション45分
economy プラン(学生割引)
入会金(税込)0円
コース料金(税込)10,560円
期間1ヶ月
回数22回
セッション45分
premiumプラン
入会金(税込)0円
コース料金(税込)33,000円
期間1ヶ月
回数60回
セッション45分
half year プラン
入会金(税込)0円
コース料金(税込)100,980円
期間6ヶ月
回数180回
セッション45分
all year プラン
入会金(税込)0円
コース料金(税込)179,520円
期間12ヶ月
回数360回
セッション45分

店舗一覧

b-monsterの店舗一覧
都道府県店舗名
東京新宿店
東京表参道店
東京恵比寿店
東京池袋店
東京銀座店
愛知名古屋駅前店
大阪梅田店

EXPA

EXPA

EXPAは女性向けにRIZAPのメソッドを取り入れた筋力トレーニングをメインに提供する暗闇フィットネスです。「楽しみながら筋肉をつけて理想のボディラインを手に入れる」というコンセプトのもと、アップテンポな音楽とライティングでエクササイズができます。

プログラムの種類が豊富で、全身を引き締めるボディメイクプログラム、お腹割に特化したツイストプログラム、スロートレーニングによるビューティープログラム、ヒップアップを目指すボディパンププログラムなど、目的別に選ぶ事ができます。

月額料金は、その他の主要な暗闇フィットネスの中では中間か、やや低めの価格帯で、特に月4回のプランは他の暗闇フィットネスの月4回プランと比較すると割安感があります。

EXPAには、別途料金がかかりますが、専用アプリによる食事指導や、手ぶらで通えるレッスンセットなどの追加サービスも用意されています。食事指導が総合的なボディメイクにつながっていると評価されています。

口コミでは「店舗内部の設備が非常に充実している」という声がある一方で予約しても1分遅れると入室不可」「プログラムの時間帯が決まった時間帯ではないので、予定が立てにくい」「衛生面が気になる」といった指摘があります。EXPAは、筋力トレーニングをメインにエクササイズしたい女性向きの暗闇フィットネスです。

料金・コース

フルタイム会員
入会金(税込)11,000円
コース料金(税込)17,110円
期間1ヶ月
回数25回
セッション45分
デイタイム会員
入会金(税込)11,000円
コース料金(税込)13,444円
期間1ヶ月
回数16回
セッション45分
ボディメンテナンス会員
入会金(税込)11,000円
コース料金(税込)11,000円
期間1ヶ月
回数4回
セッション45分

店舗一覧

EXPAの店舗一覧
都道府県店舗名
東京大森店
東京銀座店
東京高田馬場店
東京池袋店

FEEL CYCLE

FEEL CYCLE

FEEL CYCLEは、世界的に大流行したバイクエクササイズを日本に本格導入したパイオニア的な暗闇フィットネスです。有酸素運動と、筋トレを組み合わせた効率的な脂肪燃焼を目指します。

45分のレッスンでは、約800kcalのエネルギー消費が可能で、さらに、アフターバーン効果によって運動後も代謝が上がる状態が続きます。また、高強度のエクササイズで筋トレが可能で、食べても太りにくい体作りができます。

プログラムには「Body Burnシリーズ」と、「Body Shapeシリーズ」の2種類があり、前者は全身の脂肪燃焼、後者は部位別の引き締めに特化しています。料金は月額制が中心で、暗闇フィットネス業界の中では、標準的な価格設定がされています。

月間利用回数によって4段階にプランが分かれているので、利用頻度に合わせて無駄なく選べるシステムが良心的。月8回のプランは、他の暗闇フィットネスのプランと比較しても若干割安です。

口コミでは、「6月29日から7月22日まで通って60kgから56kgまで減量できた」という具体的な成果報告があります。また、予約システムの使いやすさも評価されています。一方で、最近は歌うインストラクターが多く音楽に集中できない、解約時の対応が悪いといった不満の声もみられます。

FEEL CYCLEは、効率的なカロリー消費と有酸素運動を重視したい方におすすめの暗闇フィットネスです。

料金・コース

マンスリー30
入会金(税込)10,000円
コース料金(税込)18,480円
期間1ヶ月
回数30回
セッション45分
マンスリー15
入会金(税込)10,000円
コース料金(税込)16,280円
期間1ヶ月
回数15回
セッション45分
マンスリー8
入会金(税込)10,000円
コース料金(税込)12,980円
期間1ヶ月
回数8回
セッション45分
リミテッドメンバー
入会金(税込)10,000円
コース料金(税込)9,900円
期間1ヶ月
回数4回
セッション45分

店舗一覧

FEEL CYCLEの店舗一覧

JUMP ONE

jump one

JUMP ONEは、トランポリンをメインに扱う暗闇フィットネスです。「JUMP more、 together as ONE」をコンセプトに、非日常空間で一体感を味わいながら思い切り飛び跳ねる爽快感が魅力です。

トランポリンエクササイズの運動効果はランニングの1.7倍とも言われ、NASAのトレーニングにも採用されるほど高い効果が認められています。45分のレッスンで450~800kcalのエネルギーを消費可能で、自然と全身の筋肉とバランス感覚が鍛えられます。

料金は月額制がメインで、暗闇フィットネスの中ではやや高めの値段設定となっています。特に、月30回プランは、他の暗闇フィットネスの同プランと比較しても高額な料金設定です。平日限定プランは、時間帯制限がある代わりに価格も抑えられているため、日中の時間が取れる方にはコストパフォーマンスが高いです。

プログラムは、「Rhythm Jump」「Dance Jump」「Boot Jump」の3種類があり、初心者から上級者まで幅広く対応しています。利用者からは「駅チカで通いやすい」「朝早くから、夜遅くまで営業しているので予定が立てやすい」「運動が苦手でも楽しく続けられる」といった声がありますが、「キャンセル後の再予約が不便」「予約の取りにくさと会費のバランスが悪い」「ロッカーが小さい」などの改善要望も多くあります。

JUMP ONEは、遊び感覚で体を動かしたい方や、関節への負担が気になる方におすすめの暗闇フィットネスです。

料金・コース

jumpPASS_30
入会金(税込)5,500円
コース料金(税込)18,480円
期間1ヶ月
回数30回
セッション45分
jumpPASS_11
入会金(税込)5,500円
コース料金(税込)16,280円
期間1ヶ月
回数11回
セッション45分
jumpPASS_04
入会金(税込)5,500円
コース料金(税込)14,080円
期間1ヶ月
回数4回
セッション45分
jumpPASS_WEEKDAY
入会金(税込)5,500円
コース料金(税込)14,080円
期間1ヶ月
回数30回
セッション45分

店舗一覧

jump oneの店舗一覧
都道府県店舗名
東京Ginza.4店
東京Shinjuku.East店
東京Ikebukuro店
東京Akihabara店
東京Shibuya店
東京Kichijoji店
東京Sakura-Shimmachi店
東京Tamachi店
神奈川Kawasaki店
千葉Funabashi店
名古屋Sakae店
大阪Umeda店
大阪Abeno店
兵庫Sannomiya店
熊本Kumamoto店

ミットネス

ミットネス

ミットネスは運動が苦手な女性でも続けられることにこだわった女性専用の暗闇フィットネスです。現会員の8割が運動初心者からスタートしたにも関わらず、平均継続期間は2年という驚異的な実績があります。

最大の特徴は、多彩なライティング演出と、様々なジャンルの音楽が流れる中、サンドバックを殴って蹴る爽快感を味わえることです。レッスンは、5名のチャンピオンを輩出したキックボクシングの運営経験を持つトレーナーから受けることができます。本格的な指導が受けられる点も評価されています。

プログラムは「SAND BOX」「GROUP SAND」「KICK&KICK」などが用意されており、サンドバックを使うレッスンから、HIITトレーニング中心のレッスンまで幅広く揃っています。さらに、マンツーマンのパーソナルトレーニングも受けられるため、目標合わせた自分だけのトレーニングも可能です。

料金は月額制が中心で、暗闇フィットネスの中では、中~高めの価格帯にあります。特徴的なポイントは、月4回が月40回のフルタイムと価格差があまりないため、少ない頻度で通う場合は他の暗闇フィットネスと比べると割高になります。一方で、VIP会員になると月80かもの利用が可能で、他の暗闇フィットネスには珍しい高頻度利用が可能なスタジオでもあります。

利用者からは「予約も取りやすく変更もしやすい」「3ヶ月ほどで筋肉がついてきた感覚がして日常生活も楽になった」といった前向きな声が多く書き込まれています。運動初心者でも本格的なキックボクシングができる環境が整っているため、体力づくりとストレス発散を同時に叶えたい女性人気が高いです。

料金・コース

フルタイム会員
入会金(税込)11,000円
コース料金(税込)17,050円
期間1ヶ月
回数40回
セッション45分
デイタイム会員
入会金(税込)11,000円
コース料金(税込)13,200円
期間1ヶ月
回数40回
セッション45分
リミテッド会員
入会金(税込)11,000円
コース料金(税込)15,400円
期間1ヶ月
回数4回
セッション45分
VIP会員
入会金(税込)11,000円
コース料金(税込)25,300円
期間1ヶ月
回数80回
セッション45分
パーソナルミットネス(月会費別途必要)
1回券(税込)4,400円
5回券(税込)19,800円
10回券35,200円
パーソナルトレーニング(月会費別途必要)
1回券(税込)5,500円
5回券(税込)24,750円
10回券44,000円

店舗一覧

ミットネスの店舗一覧
都道府県店舗名
東京銀座店
東京赤坂店
東京渋谷店
兵庫神戸店
大阪なんばCITY店
大阪心斎橋店

暗闇フィットネスに通う際の注意点

以下の4つの項目に注意することで、効果を最大まで高めながら、ケガを防止することができます。

暗闇フィットネスに通う際の注意点
  • 指導内容のメモを忘れない
  • 不明点は必ず質問する
  • 簡単に効果が出ると思わない
  • ケガや体調不良の際は無理をしない

指導内容のメモを忘れない

暗闇フィットネスは照明を落とした状態でエクササイズを行うため、インストラクターの動きや指示が分かりづらい場合がありますが、可能な範囲でメモを取るようにしましょう。スマートフォンのメモアプリや、専用のトレーニングノートを作成し、学んだポイントやインストラクターから修正を受けたポイント、エクササイズの流れを記録すると次回からよりスムーズにレッスンに参加できるようになります。

ダンス系のレッスンは、インストラクターの動きについていけないことがモチベーションダウンになるので、どのようなダンスで構成されているのかメモすると良いでしょう。筋力トレーニング系では、使用した重量やセット数をメモしておくと次回参加時の目安になりますし、成長記録にもなります。

不明点は必ず質問する

エクササイズは、正しいフォームで行うことが効果を高め、ケガを防ぐコツです。レッスン中に動きがわからなかったり、身体の特定部位に違和感がある場合には、遠慮せずにインストラクターに質問しましょう。多くのスタジオでは、レッスンの前後にインストラクターとお話するタイミングがあります。「この動きで腰に違和感があるのですが、動き方が違うのでしょうか?」といったように具体的に伝えると適切な回答が得られる確率が上がります。

暗闇の中では、自分の動作確認が難しいため、鏡のある明るい場所でチェックを依頼することも効果的です。質問することでインストラクターとのコミュニケーションも深まり、関係性の構築にも繋がります。インストラクターと仲良くなると、レッスン中に気にかけてくれることも増え、より効率的に楽しく、レッスンが受けられるようになります。

簡単に効果が出ると思わない

暗闇フィットネスに関わらず、体の変化には時間がかかることを理解しておきましょう。SNSで「1ヶ月で◯kg減量」といった劇的な変化のある投稿を見かけることがありますが、実際は個人差が大きく、全員が同じ結果というわけではありません。

一般的に、体重や体型の明らかな変化を実感するには、最低でも2ヶ月~3ヶ月の継続が必要です。筋肉をつけることが目的の場合、半年から1年以上、長期的に観察する必要があります。効果が実感できるようになる前にモチベーションダウンしてしまう方が多いので、「階段を上っても息切れしなくなった」「日常動作が楽になった」など、小さな変化を意識するようにしましょう。

また、体組成計で筋肉量や体脂肪率を定期的に測定すると、数値で体の変化が分かるのでやる気アップに繋がります。多くのスタジオに体組成計があるので、週1回か、2週間に1回程度使用し、体の変化を数値で確認してみましょう。

ケガや体調不良の際は無理をしない

暗闇フィットネスは強度の高いトレーニングが多いので、体調管理とケガの予防が非常に重要です。体調不良や、関節の違和感などを感じたら、無理せずに休むようにしましょう。少しだけだからといった気持ちでエクササイズを行うと、後日、体調不良が悪化してしばらくエクササイズに通えなくなったり、関節の違和感が慢性化してしまうことがあります。

慢性的な痛みや持病がある方は、医師に相談の上、インストラクターにも相談しましょう。さらに、レッスン中に体調に異常を感じた場合には、すぐにインストラクターに伝え、途中退出か見学にしてもらいましょう。

エクササイズ中は体が興奮状態になるので、体調変化に鈍感になります。少しでも体に異変を感じたら、その日は休むようにし、毎回、万全な状態でスタジオに足を運ぶようにしましょう。

>>おすすめの暗闇フィットネスを見る

暗闇フィットネスに関するよくある質問

暗闇フィットネスはまだ新しいフィットネスのため、様々な疑問が浮かぶでしょう。本項目では、暗闇フィットネスに入会検討している方から寄せられる質問にお答えします。

暗闇フィットネスに関するよくある質問
  • 暗闇フィットネスのメリットとデメリットは?
  • 暗闇フィットネスの料金相場は?
  • 暗闇フィットネスは何ヶ月続ければいい?
  • 暗闇フィットネスの適切な頻度は?
  • 暗闇フィットネスに通うときの服装は?

暗闇フィットネスのメリットとデメリットは?

暗闇フィットネスの最大のメリットは、周囲の目を気にせずにエクササイズに集中できる点にあります。照明を落とした空間でエクササイズを行うので、他者から自分の姿が見えにくく、恥ずかしい気持ちが強い方でも思い切り体を動かすことができます。

また、目が見えにくい分、耳や、体の感覚が研ぎ澄まされ、音楽や体の動きに意識を向けられるようになります。さらに、日常から切り離された非日常空間でのレッスンはストレス発散効果が期待でき、精神面でも良い効果が期待できます。デメリットは、一般的なジムと比較すると料金が高めであることが挙げられます。また、暗い環境でのエクササイズはケガのリスクも有るため、初心者はインストラクターの指示をしっかり聞く必要があります。

暗闇フィットネスの料金相場は?

暗闇フィットネスの料金は、一般的なフィットネススタジオよりも高めに設定されています。主に月額制と、都度払いの用意があり、利用頻度によって1回辺りの料金が安くなります。月4回程度の少ない利用であれば、9,000円~15,000円程度。月8回~15回の中頻度の利用では13,000円~17,000円、月30回の高頻度利用になると15,000円~20,000円が相場になります。

スタジオによって差が大きく、FEEL CYCLEや、Burness Styleの地方店舗は比較的リーズナブルですが、b-monsterや、ミットネスは高めの傾向があります。

多くのスタジオでは、初回体験プランの用意があります。価格は、3,000円前後が相場です。会費のほかに、最初に入会費用が10,000円前後かかることが多いので、入会検討時には総額で比較する必要があります。

期間限定プランや、キャンペーン利用で、コストを抑えられる可能性もあるので、入会検討時にはホームページで何かキャンペーンがないか確認すると良いでしょう。

暗闇フィットネスは何ヶ月続ければいい?

暗闇フィットネスで効果を実感するには、最低でも2~3ヶ月の継続が必要です。有酸素運動をメインとしたエクササイズの場合、体重減少は比較的早い段階から始まりますが、自分自身で痩せたと実感できるようになるには2ヶ月以上かかる場合が多いです。

筋肉を大きくしたいという場合には、ダイエットよりも長期的に見る必要があり、効果が実感できるようになるには半年から1年以上の継続が必要になります。どちらの場合でも、適切な食事とエクササイズがあって効果が期待できます。例えば、ダイエットのためにたくさん暗闇フィットネスに通い体を動かしても、消費したエネルギー以上に食べてしまっては痩せません。

なるべく早く確実に効果を出したい方は、暗闇フィットネスに通いながら適切な食事方法を勉強すると良いでしょう。正しい食事の仕方が身につくと自分で体重のコントロールができるようになるのでリバウンドを防ぎながら素敵なボディを目指すことができるようになります。

暗闇フィットネスの適切な頻度は?

暗闇フィットネスに通う適切な頻度は目的によっても異なりますが、基本的には週2~3回が理想です。週1回の場合は、運動不足改善がメインとなり、効果を実感するまで時間がかかります。週4回以上の場合は、体の回復時間が不足するため、ケガのリスクが高くなる可能性があります。

初めてフィットネスに通う方は、週1回から徐々に体を慣らすのがおすすめです。通う頻度はプログラム内容によっても異なります。例えば、ボクシングや高強度のバイクエクササイズは筋肉への負荷が大きいため、間に1日以上のお休みを挟むのが良いです。

一方で、ヨガやピラティスは連日参加しても問題ないことが多いです。通える日が多い方は、様々なレッスンに参加してみましょう。体は同じことを繰り返すと慣れてしまい成長が滞ってしまいます。様々なレッスンに参加することで、慣れを防ぎ効率よく目標達成することができます。

自分に合った頻度が分からない場合には、「キツすぎる」と「物足りない」の丁度良い頻度を探すようにしてみてください。

暗闇フィットネスに通うときの服装は?

服装は、動きやすさと機能性を重視することが基本です。上半身は、吸汗、速乾素材のTシャツやタンクトップがおすすめ。特に汗をかきやすい方は、綿よりもポリエステルなどの機能性素材のほうが快適な運動ができます。下半身はストレッチ性のあるレギンスやスパッツ、ショートパンツが適しています。特にバイク系のプログラムでは、こすれ防止のためにレギンスやスパッツの着用が推奨されます。女性の場合は、激しい運動にも対応できるスポーツブラの着用が良いでしょう。

フィットネスブランドのトレーニングウェアは動きやすいだけでなく、耐久性も良いためおすすめですが初めは手持ちのスポーツウェアで十分です。シューズに関してはプログラムによって異なります。サイクル系では専用のシューズが必要なことが多く、多くのスタジオで専用シューズのレンタルが可能です。その他のプログラムでは、通常の室内用のトレーニングシューズや、ランニングシューズが適しています。また、タオルは必須です。レッスン中に使用するフェイスタオルと、着替え時に利用するタオルの2つを持参すると良いでしょう。

まとめ

暗闇フィットネス選びでは、通いやすさ、プログラム内容、インストラクターの質、設備、口コミでの評価など、様々な視点での比較が重要です。

無理な目標設定や、移動に時間がかかるスタジオを選ぶと挫折の原因になります。自分のペースで楽しみながら続けられる暗闇フィットネスを選ぶようにしましょう。入会前には、予約の取りやすさ、キャンセルシステムなど、念入りに確認すると安心です。この点は、各店舗の口コミも大変参考になります。

各スタジオがお試しチケットや、トライアル期間を設けているので、気になるスタジオが見つかったら体験レッスンに参加してみてください。実際にレッスンを受けなければ分からないポイントもたくさんあります。そして、楽しいと感じられるスタジオに通うことが大切です。

>>おすすめの暗闇フィットネスを見る